|
|
2025
07,05
13:07 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2014
10,28
08:00 |
|
◆インターネット依存◆
諸々の事由により、自宅のインターネット環境が1ヶ月間使えないという状況になりました。これを機に、自分がいったいどのくらい『インターネット依存』しているのかを調べてみようと思いました。 あえて、携帯電話も、必要最小限のメールに留めました。 まず、何よりも依存していると感じたのは、『調べる』という行為でした。日常のふと疑問に思ったことをすぐ検索していたのです。例えば、仕事の事前準備として、『訪問先企業内容』『面談する方のブログ』『その地域の地図』など、そしてプライベートでは、『料理のレシピ』がダントツでした。 もちろん、『言葉』『漢字』『人物』など、人に聞かずに検索していたことに気づきました。携帯やパソコンで検索すればすぐに回答が出てきますが、人に聞くことには、コミュニケーションが生まれます。正解ではないかもしれないし、関係ない話になるかもしれません。でも、コミュニケーション不足が問題となっている現代では、仕事でもプライベートでも、そんな時間を大切にするといいのかもしれません。 (あん) ◆10月の推薦図書・思考をやわらかくする授業・本田 直之・サンクチュアリ出版◆ 自分でも知らないうちに、性格や年齢とは関係なく、アタマがどんどん固くなっていくそうです。知らない事を知る、今まで足を踏み入れなかったテリトリーに、敢えてチャレンジしてみると、人生観が少しずつ変わっていきます。 今日よりも明日、明日よりも明後日‥‥と、毎日が発見に満ち、自分の人生がワクワクするようなおもちゃ箱のような本です。 日々の生活の中で、躓いたり、落ち込んだり、悩んだり、嘆いたりすることが何度もあると思います。そんな時に読みたくなる1冊です。 この本に出会って、「一度きりの人生を、自分らしくキラキラ輝いて過ごしていきたい」と、思いました。 (コジコジ) ◆起業家に贈る260の言葉◆ 177・5分を使える人とそうでない人の差は大きな大きな差になります。 『たかが5分、されど5分』でも、毎日だと大きな差になります。ほとんどの方が5分を生かせていないと思います。でも5分でできる事は沢山あります。 『手帳の確認』『お礼状一通』『机の上の整理』『名刺の整理』などいろいろあります。 この差が大きな財産へと、変わるのではないでしょうか。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|