|
|
2025
07,03
10:08 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2014
02,11
08:00 |
|
◆ノロウイルスとは?◆
『ノロウイルス』とは、ウイルスが原因でおこる感染性胃腸炎の一種で、主に11月から3月にかけて流行します。 この時期になると、感染力のとても強いウイルスなので集団生活の場では、感染が広がり集団発生を引き起こしやすいといえます。 その症状は、嘔吐・吐き気・腹痛・下痢・微熱です。感染してから発症するまでの期間は24~48時間。最近では発熱がなく、嘔吐を繰り返して、受診する子供も多くなってきているそうです。 予防としては、手洗い・食材の加熱・調理器具の消毒・殺菌が、原則だそうです。 私も気をつけて予防と二次感染を防ぎ、この冬は『ノロウイルス』に負けないないように頑張りたいです。 (空と海) ◆弊社のエッセンスカード◆ 弊社には二つ折りの名刺サイズのエッセンスカードという、「経営理念」「社訓」「社員元気十訓」「トライフィット仕事の心得十訓」「あいさつ」「電話応対」「接客7大用語」が書かれているカードがあります。 朝礼で唱和する言葉が書いてあるのですが、当社の研修の際にも、個人でエッセンスカードを持参して、全員でエッセンスカードを読み上げています。 私は名刺入れに携帯して、いつでも確認出来るようにしています。 ミスをした時には、「なぜミスをしたのか」「今後どうすれば良いのか」と一度原点に戻る為にも、エッセンスカードを読んでいます。 また、気持ちが乗らない時にも、自分を盛り上げる為にエッセンスカードを読んだりします。 仕事の心構えを、いつでも確認できるようにカードにしてあるので、常に意識する事ができ、自分を省みることができるので、私にはともて役に立っています。 (ひみこ) ◆ペットと入れるお墓◆ 最近では、『ペットと一緒に入れるお墓』が少しずつ増えてきているそうです。 首都圏と九州などでは急激に増えおり、ある霊園では、2年前からペットとの合葬墓を販売したところ、すでに9割が予約で決まり、徐々に増設をしているそうです。 予約をする方は、高齢者の方が多く、「家族同然に暮らしてきたから、お墓でも一緒に居たい」という思いが強いとの事です。 古くは宗教上の観点から、動物は人間と同じ墓に入ることがタブー視されてきましたが、人々の意識の変化、時代の流れに伴い、ようやくそういった思想が薄れ、亡くなった後にペットと一緒のお墓に入りたいと考える人が増えてきたわけです。 ペットというのは 色々世話も必要で可愛い子供のようなものですから、一緒のお墓に入りたいという気持ちになるのでしょう。 ペットの存在価値が高くなっているということなのですが、核家族化が進み、世の中から個人の心の拠り所が減少している象徴のようですね。 (空と海) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|