|
|
2025
07,03
03:31 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2013
05,07
08:00 |
|
◆お父さん、お兄さん◆
焼津さかなセンターでの出来事です。山梨県の帰りには美味しい魚が買えるので、よく寄ります。 販売員のお姉さん方が、掛け声を掛けて一生懸命呼ばれます。今までさほど気にしていませんでしたが、その声掛けに「お父さん!××安くしておくよ。」「お兄さん!××安くしておくよ。」「お父さん!××のいい魚があるよ。」「お兄さん!××のいい魚があるよ。」 お父さん・お兄さん呼び。現実的に自分はお父さんの部類なんでしょうが、なんとなくお兄さんの方が、感じがいいのです。結局、お兄さんと言われたお店で魚を買いました。 それだけ、自分が年をとった証拠なのかも知れませんが、声掛けの微妙なニアンスが大切な事を学びました。 (なべ) ◆ネガポ辞典◆ 皆さん、ネガポ辞典ってご存知ですか?ネガポ辞典とは、ネガティブな言葉をポジティブな表現に言い換える辞典です。 札幌市の大学生が作ったものですが、きっかけはある時母親に「トロい!」と責められ、その後友人から「マイペースでいい!」と褒められたことによって、『短所と長所は表裏一体』という事に気づき、作ったそうです。 初めはデザイン選手権にアイデアを出し、その後iPhone用のアプリ化をするとみるみる支持され、現在は書籍も出しているほど人気があります。 例えば、飽きっぽい⇒気持ちの切り替えが早い・視野が広い・行動力がある‥。愛想が悪い⇒媚を売らない・他人に流されない・気疲れすることがない‥。など、他にも少し笑ってしまうような面白いものもあるので、最近は自然に毎日チェックしてしまいます。 人はコンプレックスや短所に目が行きがちだと思いますが、それは単に人の一面でしかなく、時と場所さえ間違えなければ大きな長所となるんだ!と、改めて考えさえられました。 これからは、どんなにネガティブな状況になったとしても、ポジティブに言い換える癖をつけて、元気を出していこうと思います。皆さんも是非チェックしてみて下さい。 (ふじこ) ◆起業家に贈る260の言葉◆ 106・掃除も大切です。5Sの始まりです。 「掃除をして儲かるのか?」と、聞かれた事があります。掃除をすれば儲かるのです。だって人は綺麗なほうがいいでしょう。 難しい学問や理屈も大切ですが、人は感じる事が大切です。起業家の方は、人が良いと言った事は理屈なしに実行することも大切です。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|