|
|
2025
04,05
07:43 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2019
12,03
08:00 |
|
◆今年も後わずか◆
皆さん、今年も残すところ、1か月をきりました。 まだ1か月もあると思えるか、もう1か月しかないと思えるかでは、大きな差になります。私もやり残した事が多々ありますが、少しでも多く来年に持ち越ししないように、12月に計画を立て頑張ります。 仕事では、新規事業の企画、行動案の作成。プライベートでは、薪割り、トレラン25キロの挑戦です。 師走は何かと忙しいですが、頑張りましょう。 (なべ) ◆お米とおにぎり◆ お米とおにぎりの相関関係が、おかしくなっています。おにぎりが売れれば、お米の消費が伸びるように思われますが、実は相反する数字が出ています。 日本人が、1世帯で1年間米に費やす金額が、2000年と去年2018年を比べると、約20年で4割も減少しているそうです。その一方で、おにぎりの支出額は4割増えています。 お米を食べないのは、パンやパスタなどの、小麦を主食とした食事に変わりつつあるのと、おにぎりが売れているのは、コンビニのおにぎりが人気だからだと、考えられます。 (なべ) ◆オススメの特約保険◆ 保険は、定期的な見直しが必要ですよね。毎年のように改定がありますし、細かい所が知らない内に変わってしまっていることも、よくあります。 先日保険外交員の友達から、個人賠償責任保険の特約の補償の範囲が広くなったことを、聞きました。 この特約は、自動車保険や火災保険に付ける事のできる、日常生活の様々は賠償事故に備える保険で、例えばお店の商品を傷つけたり壊した場合や、飼い犬が他人にケガをさせてしまったり、お子様が隣の家のガラスにボールを当てて割ってしまった時などに、効力を発揮します。 私は以前、この特約に該当する事故でお世話になり、付けていて良かったことを実感しています。補償の対象は、今まで「本人・配偶者・同居の家族・未婚の子」まででしたが、別居の父母(配偶者の父母も含む)も加わったということで、ありがたいと思いました。 父母も高齢になると、自動車を運転しなくなり、保険をやめたりします。そうすると、一緒に付けていた特約も無くなってしまうのですが、それになかなか気づかない方も多いのです。 補償の内容も補償範囲も、各保険会社よって異なることが多いので、定期的に自分の保険の補償内容を見直して、必要な保険、不要な保険などを専門家に相談し、自分に合った保険内容にしましょう。 個人賠償責任保険の特約については、年間の保険料もそれほど高くないですし、付けることをおすすめします! (nuna) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|