|
|
2025
04,05
14:05 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2019
11,26
08:00 |
|
◆キャッシュレス◆
キャッシュレス決済導入セミナーに参加しました。私自身は、クレジットカードと交通ICカードくらいで、まだ○○ペイ(電子決済)というものを使っていません。 今、政府は多額の税金を投入して、キャッシュレスを勧めています。「○○%還元」などは、キャッシュレスを導入する人を増やすために、税金が使われています。確かに得なんだと思うのですが、それよりも私は、お金を使いすぎてしまわないか、心配なのです。 現金であれば、お金を使っているのを実感し、無駄な買い物が少くなるなる気がします。今回のセミナーを聞いて、さらに使う気が引けてしまいました。 リクルート、ドコモ、楽天、ソフトバンクなど、各社の担当者がそれぞれプレゼンされました。システムとしては納得をしました。また、なぜ「キャッシュレスにより、将来的な政府のコスト削減」可能かも、納得できました。 しかし、私がひっかかったのは、担当者の説明の中で「キャッシュレスにより、購買率が上がる。」というところでした。私が心配していることを、戦略としているのです。 もちろん、事業者向けのセミナーなので、あたりまえです。それでも、「身の丈以上の買い物をしてしまい、生活が成り立たなくなる人が増えるのでは‥?」と、心配になります。 まだまだ私は、経営者になりきれていないのかもしれません。 (あん) ◆ファミマさん大リストラ◆ ファミリーマートのリストラが気になります。 全社員の1割に当たる、約800人の希望退職を募集すると、発表されました。業績がものすごく不振でもない、この時期にです。 ただ、24時間営業やドラックストアの台頭など、コンビニ業界を取り巻く環境はあまりよくなく、業績不振が予想されます。また、AI時代に向けた無人店舗なども考えられ、それらにむけた大きな改革なのでしょうか? 今後の推移を見守りたいですね。 (なべ) ◆11月の推薦図書・売上を減らそう。・中村朱美・ライツ社◆ 京都で営業されている、飲食店の奥様の中村さんが、書かれた本です。 「100食限定ランチ」という、いままでにない飲食店のスタイルで、ブラック企業が当たり前の飲食店業界に、「超ホワイト企業で、社員が幸せになる働き方」で話題になっているスタイルが、この本に書かかれてあります。 最初はお客様もすくなく苦労されましたが、お客様のブログがYahoo!のトップページにのり、それから超繁盛店になり、現在のスタイルを構築されました。「売上アップ主義からの脱却スタイル」の、新しいビジネスモデルの成功例です。 飲食店で起業を目指す方、また、仕事よりもプライベート優先の方など、参考になる一冊です。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|