|
|
2025
04,19
22:49 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2019
08,06
08:00 |
|
◆節約夏休みに?◆
夏休みも中盤、皆さんどうお過ごしですか?親としては、困惑の日々です。 さて、明治安田生命が発表したアンケート調査によると、夏休みに使うお金の平均額は6万8,071円で、2018年と比べ、およそ1万6,000円減少し、調査開始以来、最低額となったそうです。 アンケートでお金を使わない理由は、1位「今後の出費予定に備えるため」と、2位「預貯金に回すため」、3位は「消費税増税が控えているため」。などなど、「将来への不安に備えるために」が、主な原因です。 政府は景気がいいなどと、選挙で話していました、実態経済はかけ離れていますね。 (なべ) ◆投票済証明書◆ 選挙へは、毎回足を運んでいます。党も人も特に決めている訳ではないので、知り合いや親族の勧めを、そのまま受ける事がほとんどです。候補者の経歴や政策を、一応は確認しますが、その程度です。「権利があり、毎回行っているから」「行って欲しいとお願いされるから」、というところです。 7月の参院選挙の時は、親が「親戚から『投票に行ったら、証明書をもらって来て欲しい。』と頼まれたが、当日は行けない。」と連絡があり、一緒に期日前投票へ足を運びました。 最近は、期日前投票の場所も増え、期間も長くなり、投票も行き易くなってきています。また、投票済証明書があること自体、今まで全く知らなかったのですが、投票したという証明に加え、市のバス・タクシーの割引券も付いていました。 各自治体によってサービス内容は異なり、証明書も発行しない地域もありますが、何とか選挙率をUPさせようと、試行錯誤されているのですね。個人の自由なので、このようなやり方には賛否両論あるようですが、何となく得した気分にはなりました。 でも本当は「この党に入れたい!」「あの人なら投票したい!」と思えるような、魅力的な候補者がいれば、このようなサービスは不要なのかもしれません。 (numa) ◆朝ドラも週5日◆ 朝ドラ(連続テレビ小説)大ファンの、渡邉です。いまも、頑張って「なつぞら」を見てます。 さて、NHKさんが朝ドラを、来春から『週6日から1日減らして週5日』にするそうです。1日減少することにより、職員の負担を減らす‥所謂、働き方改革の一環です。 ドラマが週1日分減っても、作り方次第ですからね。量よりも、どれだけ感動を与えられるかが、勝負ですからね。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|