|
|
2025
04,20
05:08 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2019
06,18
08:00 |
|
◆店主は巨大猫◆
鳥取の焼き芋屋が、今SNS上で人気を集めているそうです。 移動販売している焼き芋屋は、日本全国でどこでも展開されていると思います。SNS上で話題となっている鳥取の焼き芋屋は、店主がリアルな猫の着ぐるみを着用して、販売をしているそうです。そして、着ぐるみはなんと『店主の手作り』だそうで、写真で見ただけですが、手作りしたとは思えないほどリアルな猫の着ぐるみでした。 お客さんからも人気があり、一緒に写真撮影やハグを求められることも、あるそうです。海外でもSNSで大きな話題となっており、「とてもクリエイティブ!」「着ぐるみが素晴らしい!」など、評判も良いです。 店主が楽しんで、ユニークな営業をしたことが、地域としてもいい影響を生むんだ‥と、思いました。 (mima) ◆少しの気遣いが欲しいです◆ 先日の朝の事です。人に偉そうに言える立場でありませんが、少し気になったのでここに書きます。 名鉄電車で移動する際、座席指定券を購入しました。新鵜沼~金山、金山~阿久比までです。 切符は普通に買いましたが、ホームに行くと、列車が大幅に遅れているんです。指定券を購入時には、乗り継ぎの列車には乗れないのが、解っていたはずです。座席指定券を購入する時に、一言言って欲しかったです。そうすれば、遅れている前の特急に、乗れたのに‥。 指定券を販売された方は、結構年輩の方でした。どうして言えなかったのでしょう‥「列車が遅れていますので、お急ぎなら前の特急に乗車下さい。」‥一言なんですがね。 (なべ) ◆ありがとうの反対◆ あるお寺の掲示板に「ありがとうの反対は、何でしょう?」と、書いてありました。子どもに「何だと思う?」と聞いてみたら、『ごめんなさい』と答えました。ほとんどの人が、そう答えると思います。 『ありがとう』は「有り難し」からきています。「有り難し」、つまり「めったにない」ということです。その反対なので、「よくある」、つまり「当たり前」なのです。 当たり前と感じると、感謝の気持ちが薄れてしまいます。滅多にないことなので、嬉しくて、自然と『ありがとう』が出てきます。『常に感謝の心を忘れないように。』ということだと思いました。 『ありがとう』と『ごめんなさい』を心から思って伝えれるだけ、ずいぶんと生き方が変わるように思います。うちの子どもは一人っ子なので、当たり前に思っているところが多い方です。大人になって損をしないように、うまく伝えていきたいです。 (あん) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|