|
|
2025
04,20
07:15 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2019
06,11
08:00 |
|
◆苦労人、上原投手が引退◆
巨人軍の上原投手が、先日引退されました。巨人や大リーグで、大活躍した大投手です。 上原投手を好きになったのは、漫画で上原投手の物語を読み、苦労され頑張った事を知り、諦めない気持ちを強く学んだからです。 上原投手は、高校時代はまったくの無名。それどころか、控え投手で補欠。その後、予備校に通い、夜中には工事現場での警備員、運送業のアルバイトをしながら、1浪して大阪体育大学に進学されました。大学で大活躍され、巨人軍に入団して、その後の活躍は皆さんのご承知の通りです。 大リーグでは、レッドソックスの世界一に貢献。ワールドシリーズではクローザーとして、最終回を締めくくったシーン、は感動的でしたね。日本人初となる「100勝、100セーブ、100ホールドを達成」は、本当にすごい数字です。 日米通算では、748試合の登板で、134勝93敗、128セーブ、104ホールドだそうです。 (なべ) ◆動画共有サービス◆ 動画はいいですね。単純にそう思います。YouTube等の動画共有サービス、私は見る側で楽しんでいます。中でも、「物を作る過程を、カットなしで見せてくれる動画」が好きです。料理やアート作品などなど。 他にも、100均の商品や不用品で、アイデア商品を作る行程を見ていると、「どうしたらこの斬新な発想や工夫が生まれるんだろう?」と、とても興味深く見入ってしまいますし、時には真似をして作ったりもします。 私が見ている中での人気の動画は、ほとんど「神の手」と思えるような手際の良さが手品のようで、見ていて気持ちがいいです。 動画は世界に発信されるので、どこの誰にヒットするかも分からず、場合によっては仕事の依頼も来る訳で‥。今やYouTuber(ユーチューバー)は、小学生が将来なりたい職業の第3位だそうです。 自分が好きなことやずっとやり続けていることを、まずは何でもいいから発信してみると、思わぬ展開が待っているかも知れませんね。 (numa) ◆6月の推薦図書・続・一日一生・酒井雄哉・朝日新書◆ 比叡山の峰々を、1000日かけて約4万キロ歩く「千日回峰行」を2度も満行し、2013年9月に87歳で逝去した、天台宗大阿闍梨・酒井雄哉さんが書かれた本です。行者としての体験から得た、人生の意味や生きる姿勢を、言葉で説かれています。
(なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|