|
|
2025
04,20
10:55 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2019
06,04
08:00 |
|
◆運転免許証の返納◆
GW明けの東京都内で、運転免許証の返納をした人々が、1200人以上いることがわかりました。最近のニュースをみていると、交通事故の話が毎日のように報道されています。返納した人は、ここ最近の交通事故のニュースをみて、「これだけ交通事故が多いので、以前から免許証を返納しようと思っていた。」と話していました。 私自身、毎日のように交通事故のニュースを見ていると、年齢には関係なく「運転をすること」に対して、不安を感じるようになることがあります。自分自身が注意して運転していたとしても、いつでも加害者や被害者になる可能性は、あると思います。 家族に対して、免許証の返納を勧める家庭も多くなっているそうなので、皆さんも思い当たることがあれば、家族のために伝えてみてはどうでしょうか。 (mima) ◆ご朱印帳◆ 昨今、ご朱印を求めて神社やお寺を訪れる人々が増えていて、ブームとも言われている状況です。数年前から女性の間で人気になり、今年は天皇即位で年号が変わったことで、さらに過熱しています。 ご朱印帳やご朱印をいただく迄の待ち時間の長さもあり、暴言や暴力に近い行為に発展するなど、トラブルが各地で起こっているようで、特別ご朱印帳の配布を見送ることになった神社もあったそうです。また、今やどんな物でもネットで販売される時代で、神聖なるご朱印帳までもが転売されている始末です。 平安時代、神社やお寺に経文を納めた証にいただいていたことから始まり、時を経た今も変わらず、神様や仏様への信仰心を持って参拝・祈願した証として、謙虚な気持ちでいただくものです。 今の時代、何においても「目的が変わってしまう行為」が多く見受けられますが、やはり何事も本来の意味を忘れないように、そしてマナーを守って行動していきたいと思いました。 (numa) ◆ファーウェイと米企業の取引を原則禁止について◆ トランプ大統領が、ファーウェイ(華為技術有限公司)と米企業の取引を原則禁止した事について、日本企業の影響は相当あるように感じます。 ネットでは、ファーウェイのスマートフォンや通信会社向けの基地局には、京セラ、村田製作所、住友電気工業を含む、日本企業の電子部品などが使われているそうです。2018年の購入額は66億ドル(約7200億円)で、19年には80億ドル(約8700億円)に達する見込みだそうです。 またこれ以外にも、中国製品の関税問題などもかなりの影響がでて、世界経済が麻痺してくるおそれを感じます。 米中貿易摩擦を、早く鎮静化していただきたいです。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|