|
|
2025
04,19
07:14 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2019
03,12
08:00 |
|
◆自分を表現する◆
先日、個展を観に行きました。 可愛らしい天使の絵から立体的なものまで、幅広い手法で創作された作品に囲まれた空間は、その人の優しい空気と暖かさが伝わってきました。全てが迷いなく直感で作られていて、彼女らしさを感じることも出来ました。 自分を表現する方法は様々で、芸術や音楽・スポーツ等は、万国共通で人の心を動かします。皆、誰しもそれぞれが、才能を持っていると思います。その才能を表現できる方法を知っている人は、形になっていくんでしょうね。 自分の世界を持つことは、自信に繋がり、その人の軸になります。私も、私の世界を、ゆっくり育てていこうと思いました。 (numa) ◆恵方巻ロス10億円◆ 少し前の話ですが、恵方巻のロスが問題視されていましたので、私も気になり、2月3日の午後8時頃、自宅近くのコンビニに、アイスを買いに行く亭で様子を伺うと、50本近く残っていました。それから、売れる数は知れているので、ほぼその数がロスになると思います。 全国にはコンビニ58000店・スーパー21000点ですので、その数は計り知れないですね。1店舗平均20本程で、1本が500円とすると、全国で販売するお店が10万件と仮定すれば、10億円程度になりますね。 なお、関西大学の宮本勝浩名誉教授が、恵方巻のロスを試算され、10億円程度と発表されました。インターネットのアンケートなどから、「恵方巻を食べる人を、5歳から79歳の人口の29.1%に当たるおよそ3213万人」「節分の恵方巻の売上高は、全国で257億円余り」と、試算しました。 そして、スーパーやコンビニエンスストアへの聞き取り調査などを基に、廃棄率を4%と仮定したところ、「毎年廃棄される恵方巻は、金額にして、少なくとも10億2800万円に上る」という、結果計算式だそうです。 (なべ) ◆3月の推薦図書・倒産寸前からの復活! センベイブラザーズのキセキ ・センベイブラザーズ・大和書房◆ 東京都江戸川区の、煎餅工場の物語です。 兄弟のお爺ちゃんが、新潟から上京して煎餅工場を起業。お父さん、叔父さんが社長になり、徐々に下火に‥。そんななか、忠清(弟)さんは、美味しい煎餅を焼き頑張っていたそうです。 そして、叔父さんが病気になり、大変な経営状態を知りながらも、健徳(兄)さんがサラリーマンをやめ、家業の社長に就き、そこから、ブランド(SENBEI BROTHERS)強化、自社販売などを手掛けて、事業を復活させていく話です。 事業承継をする方、若い方に、読んでいただきたい1冊です。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|