|
|
2025
04,04
19:53 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2018
12,18
08:00 |
|
◆上場会社の監査◆
日産のゴーン会長の問題で、ふと疑問に思う事は「監査はどうだったのか?」という事です。 特に上場会社は、内部監査や外部監査で、監査法人の監査を必ず受けないといけません。そこでのチェック体制で、公明正大な経理が行われるのが基本です。 ただ、両監査も、幹事の報酬・監査法人への支払いは、当然ながら監査する会社です。基本的には、身内・お客様を監査するので、どうしても甘さがでてもおかしくないはずです。 こういう事を書くと、監査法人は「そんな事は絶対ない。」と言いますが、この手の犯罪は後を絶ちません。そこで、私が思うには、監査する会社とは関係のない外部が、お金を支払い監査を実行する仕組みが、大事だと思います。 そうなると、証券取引所がするしかないと思います。そこで監査に問題があれば、監査法人に罰則を作るなどすれば、必然と監査法人の監査も強化され、こういう事はなくなっていくでしょう。 (なべ) ◆法律・お金・経営のプロが教える 女性のための「起業の教科書」・日本実業出版社・豊増さくら著◆中小企業診断士や税理士、弁理士、行政書士、司法書士、社会保険労務士、弁護士などの専門家と、ネットワークのある中小企業診断士・豊増さくら氏の著書です。 「子育てや介護などで、時間がとれないからこその起業」が増えている今、やみくもに始めるのは危険です。 しかし、女性にとって堅苦しいワードは苦手なもの。そんな女性向けならではの、分かりやすい言葉で書かれており、豊富な事例も紹介されています。 実は、私も載せていただきました。起業に興味のある女性には、お勧めです。 (あん) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|