|
|
2025
04,05
05:52 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2018
11,20
08:00 |
|
◆さつまいもブーム◆
食欲の秋、さつまいもの美味しい季節ですね。品種改良や熟成技術の進歩、そして「安納芋」などのしっとり系の芋が、急速に全国へ普及し、「さつまいもスイーツ大好き!」という方も多いのではないでしょうか。 中でも、今も人気の焼きいもブームの要因は、「美味しくて安いので、老若男女を問わず愛好者が増えていること。」「自然・健康食品の一つとして、食べている人が多いこと。」「季節を問わず、食せる時代になってきていること。」などでしょう。 また、2000年代前半に開発された、遠赤外線(電気式)の「焼き芋オーブン」が誕生。昔は、移動販売の焼きいもやさんを心待ちにしていましたが、今では気軽に手軽に、おいしく食べれるようになったことも、大きかったようです。 スーパーでの焼き芋オーブンによる販売は、2003年から始めた静岡県のマックスバリュ東海株式会社が先駆けだったそうです。 そしてさつまいもは、パワーフードのひとつです。意外にも低GI(グリセミック指数)食品であるさつまいもは、整腸作用や抗酸化・美肌効果、むくみ解消の効果も期待できるそうです。 水溶性と不溶性の、2つの食物繊維がバランスよく含まれており、さらには加熱すると食物繊維が約1.5倍に増加するらしく、効能として便秘にも最適なのです。美味しく賢く、パワーフードを摂り入れてみましょう。 (numa) ◆スマホで仕事◆「20代や30代前半の方で、パソコンを使えない人が多い。」と話すと、びっくりされます。「学校でパソコンの授業もあるから、そんなことないでしょ?」と驚かれます。しかし、授業があるからこそ、できると思い、それ以上のことはしないことが多い様です。 もちろん、興味がある人はそれ以上にするかもしれませんが、今はスマートフォンがあるため、自宅用にパソコンを購入する人が少ないのです。 もとも、自宅用のパソコンも、インターネットを閲覧するために使われることがほとんどだったようです。それがインターネットに容易にアクセスできるスマートフォンの普及により、パソコンに電源を入れることもなくなってしまったのです。 総務省「平成29年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、20代の人たちがパソコンでインターネットを利用する時間は、スマートフォンで利用する時間の38%です。10代になるとわずか7%しかありません。 今や年賀状作成や印刷も、スマートフォンのアプリでできる時代です。画像や動画の編集も、スマートフォンアプリの方が簡単にできたりします。また、ほとんどのアプリが使い方などの説明書はありません。しかし10代、20代の人たちは使いこなしています。 よく、「パソコン教室にい通うような人は、仕事ができない。」と言われてきました。そう考えると、今の10代・20代は、教わらなくてもどんなアプリでもすぐに使えます。これからは、パソコンができなくても、できる仕事が増えてきますね。 (あん) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|