|
|
2025
05,10
09:52 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2018
06,19
08:00 |
|
◆昭和な遊び◆
子どもの友達が遊びに来た時、「じょぎせんやろう!」という声が聞こえました。「じょぎせんって???」と思い、様子を見ていました。どうやら、「各自の定規を机の上に置いて、指ではじいて、相手の定規を机から落としたら勝ち!」というゲームのようでした。 私が子どもの頃にも、似た遊びがありました。「車の形をした消しゴムを、ノック式ボールペンで飛ばして、相手の消しゴムを机から落としたら勝ち!」というものでした。車がよく滑るように、タイヤにボンドをつけてツルツルにしたり‥と、色々工夫したものです。 今どきでも、このような遊びをするんだと思って、ネットで調べてみると、どうやら昔からあったようです。「定規戦」「ジョーセン」などと、呼び方は違ったり、ペンを使ってはじくなど、違うルールもあるようです。 さらには、「どの定規が一番強いか?」という動画や、関連したおもちゃまでありました。 たかが子どもの遊び、されど‥。そこから何か、ヒントがあるかもしれませんね。 (あん) ◆アマゾンの無人店舗に衝撃◆アマゾンの無人店舗をニュースで見た時は、本当に衝撃的でした。何に衝撃を受けたか‥それは、『レジがない』事でした。 私はよく、「近い将来、無人店舗のコンビニや、ファストフードのお店ができる」と、話していました。それは、「商品にチップがついていて、当然自分でレジで支払う」みたいな、現在の延長上の考えでした。 しかし、アマゾンの無人店舗のニュースで見た時は、入店時にカードかスマホをかざして入店し、欲しい商品を自分のバックに入れ、後はそのまま退店すれば、商品に付いたチップで、自動決済が完了する仕組みなんです。 そういえば先日、電車の自動改札を通る時、荷物が多くて、いちいちカードをだすのが大変で、「自動で通れないかな‥」と思った事がありました。まさしく、それですね。 世の中の進化、本当に凄まじいですね。 (なべ) ◆ペットボトルコーヒーが好調◆ペットボトルコーヒーが、好調な売上を上げています。 従来、コーヒーは缶コーヒーが定番でした。缶コーヒーは、働く人を意識して「休憩時間などに、短時間で飲める」というのがコンセプトでした。が、ペットボトルコーヒーは、「時間をかけて、少しずつ飲む」というのがコンセプトで、新たな市場の開拓をして、成功しているようです。 サントリーの『クラフトボス』『クラフトボス ラテ』は予想売上を大きく上回り、他社も追従して新商品を販売しています。 今後とも、ペットボトルコーヒーには注目ですね。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|