|
|
2025
04,19
12:56 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2018
02,27
08:00 |
|
◆できない壁をつくらない◆
目標もやる気も計画もあるのに、できないことってありませんか?そんな「できないの壁をつくらない」セミナーを受けました。 私自身、「やりたいことは全部できる」をモットーにしており、できないのは「それほどやりたいわけではない」と思っていました。 しかし、「やりたくなくてもしないといけない」のが仕事です。「やりたくない」で、終わらせるわけにはいきません。そのためには、やっぱりセルフコントロールが必要だそうです。 「やりたくない=感情」です。感情をコントロールすることで、「やりたくないことも、できるようになる」ということです。 そこで、頑張る力、意志の力を鍛える、トレーニング方法を教わりました。 ①姿勢を正す ②利き手でない方の手を使う ③本などを、上下逆にして読む ‥などです。 そして、何よりも睡眠が重要だそうです。睡眠の間に力を蓄積するのです。やりたくないこともできるようになるため、質のいい睡眠をとろうと思います。 (あん) ◆雑誌が売れない◆ 雑誌が売れていないそうです。数字から推測すると、かなり深刻です。 本屋さんがなくなり、コンビニでも売れなくなり、ますます衰退していくようです。時代の流れと言われれば、そうれまででしょうが‥。やはり、ネット・ネット動画・SNS等で、情報を得る人が増えているのでしょうね。 私的には、デジタル媒体は便利で素晴らしいですが、アナログの雑誌を読む時間も好きです。 雑誌の売上が、このまま落ち続けるのか?どこかでとまるのか?非常に興味みがあります。 (なべ) ◆2月の推薦図書・年をとるほど賢くなる脳の習慣・バーバラ ストローチ著・池谷裕二 監修・浅野義輝 翻訳◆ 40~65歳が、物事を一番賢く考えられるなど、中年の脳は賢く働くそうです。さらには、ストレスにも強くなっていくとか‥。また、他人を気遣える人は、脳が活性化するそうです。 他には、脳によい食べ物として、プルーン、レーズン、ブルーベリーなどが、あげられています。 1日30分の運動が、新しいニューロン(神経細胞)を作り出すそうです。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|