|
|
2025
04,19
06:44 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2017
08,08
08:00 |
|
◆16歳になりました◆
トライフィットが2001年8月8日に産声をあげて、16年の歳月がたちました。 今まで、紆余曲折があるなか何とか存続できたのも、お客様はじめ多くの方々のご指導・ご協力の賜物です。 昨今の経済状況、人手不足などで、弊社にっとって大変厳しい状況にありますが、今後とも、切磋琢磨頑張っていく所存ですので、なにとぞご支援・ご指導の程、よろしくお願いします。 (なべ) ◆夏バテ防止は『う』のつく食べ物を◆ 暑い日が続きますが、お体大丈夫ですか? こういう時は、昔からの言い伝え、夏バテ防止には『う』の食べ物がいいと言われています。うどん、梅干し、瓜などです。 うどんは、消化吸収がよく、疲労回復効果があります。病気になった時によくうどんを食べるのも、そういう意味があります。 梅干しは、「番茶、うめぼし、医者いらず」の言葉のごとく、梅干しは体にいいですね。クエン酸が、疲労防止などにいいそうです。 瓜(きゅうり、かぼちゃ) きゅうりは、体の熱差をさますなどの効果があります。 かぼちゃは、抗酸化作用があるβ-カロテン・ビタミンC・ビタミンEなどの栄養成分を豊富にみ、体力回復・貧血・精力減退などに、よく効きます。 それから、何と言っても、うなぎです。 うなぎは、豊富なタンパク質・ビタミンAをはじめ、ビタミンB1・B2・D・E、さらにはカルシウム・鉄分と、体に必要な栄養素が含まれている優秀な食品です。 『う』のつく食べ物をたべて、暑い夏を乗り切りましょう。 ◆スイカ作りと畑の虫◆ 今夏、初めてスイカを作ってみました。大きなスイカが10個程度できました。 知人にプレゼントとすると、「素人が良くできたね。」「受粉を上手にしたんですね。」などと言われますが、受粉なんか全然していないですよ‥。 実は、我が畑は無農薬で、スイカ・きゅうり・ナス・さつまいもを育てています。この時期は雑草とともに、アマガエル・バッタ・ハチ・コガネムシが沢山います。 アマガエルは、畑にくる小さな昆虫を食べにくるのでしょうね。虫たちがスイカの受粉をしてくれているのです。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|