|
|
2025
04,05
23:29 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
|
2017
05,02
08:00 |
|
◆買い物弱者◆
過疎化が進んだ地方都市で、高齢者の問題として扱われていた「買い物弱者(買い物難民)」ですが、近年は東京23区内でも買い物弱者が目立つようになってきているそうです。 地方でもコンビニなどが増え、日用品の調達には困らないイメージです。が、生鮮食品などを扱う商店やスーパーが相次いで閉店している中、自動車を持たない都市部の人間は、徒歩圏内の店が閉店してしまえば、食料品・日用品を生活圏で購入できなくなります。 人口減が進む今の世の中では、この問題はいつ誰に起こってもおかしくないのかもしれません。 経済産業省の他、内閣府・総務省・国土交通省・農林水産省・厚生労働省の1府5省が対策に乗り出していますが、買い物弱者が発生する要因は地域によって千差万別なので簡単には解決しません。 行政だけでなく、民間事業者・NPO・町内会など、官民一体で取り組み、地域の実情に合う解決策を探っていく必要に迫られています。 (もみじ) ◆ロードバイク復活ならず◆ 若いころ、ロードバイクであちこち走りました。たまにはレースにもでて楽しんでいましたが、起業と同時に仕事に集中するため、すべての趣味を止めていました。5年前程度から趣味も徐々に復活させ、マラソンや登山をたまにしています。 最近よくみかけるロードバイクもいいなと思い、自宅倉庫に置いてあった16年間乗ってなかったロードバイクを、錆を落として整備しなおそうと思いましたが、素人には無理な程ガタが来ていたので、自転車屋さんに行きました。 私の簡易見積もりですと、7万円程度かなと思いましたが、あちこちの部品、パーツにガタが来ていて、最低でも12万円はかかるとの事でした。 さらには、パンクの修理などもしにくいタイプとの事。12万円だすなら、安い新品が1台買えるので、修理はやめて買う事にしました。 (なべ) ◆5月の推薦図書・わがセブン秘録・鈴木敏文・プレジデント社◆ セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問の鈴木さんが書かれた本です。 イトーヨーカ堂に入社いらい、常に「お客様のために」ではなく「お客様の立場」で考えるをモットーに、努力されてきた事実が書かれた本です。 また、失敗を成功に変えていく事や、東日本大震災の対応なども書かれています。 多くのビジネスパーソンに、是非読んでいただきたい1冊です。 (なべ) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|