2025
01,16
02:30 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2017
01,24
08:00 |
|
◆物より体験◆
バルミューダというトースターをご存じでしょうか?25,000円近いお値段ながら、発売以降品切れ状態が続いています。 パンを焼くだけの機能しかない商品が、高額なのに売れているのはなぜでしょう。バルミューダの社長いわく、製品作りにおいて重視しているのは「物より体験」だそうです。 webページのトップに載せているのも、トースター本体の写真ではなく、トースターを使って焼き上げた美味しそうなトーストの写真です。 「美味しいものを食べる喜び。」「人に食べてもらって褒められる嬉しさ。」そういう体験を実現できる商品を作った結果、大ヒットに繋がったそうです。 モノが売れないと言われる時代でも、視点を変えればまだまだチャンスがあるのですね。 (もみじ) ◆毎朝の掃除◆ 当社は毎朝出勤したら、必ず掃除をしています。どこの企業でも、1日の中で簡単な掃除をすることは、当たり前だと思います。朝出勤してから掃除をすることで、体もあったまります。 毎日習慣化して掃除をしていくことで、職場も綺麗に保つことが出来ますし、職場が綺麗だと仕事も気持ちよくできると私は思います。 日本では、掃除を大切にしている企業が多く存在しています。掃除をして身の回りが整えば、仕事の効率がよくなり、生産性がUPすると考える経営者も多いそうです。 その他に社員達のモラル、チームワーク、連帯感の向上といった効果にもつながると言われています。簡単な掃除でも習慣化していき、社内を綺麗に保つことを続けていきたいと思います。 (mash) ◆耳から覚える◆ 8歳のわが子が「よっこいしょ」と言いました。しかも、サトイモの煮付けを箸でつまむ時です。 どうやら、彼にとって「よっこいしょ」という言葉は、容易にできない時に使う言葉という認識のようなのです。サトイモがつるつる滑って、うまくつまめない。だから、彼は「よっこいしょ」と言ったのです。 私が重い荷物を持ち上げる時に使ったりするので、それを真似したのでしょう。スピードラーニング(株式会社エスプリライン)のCMのように、言葉は耳から覚えて使えるようになるもので、勉強するものではないのでしょう。 ビジネスマナー研修で、敬語の勉強をします。いくら知識をつけても、使えなければ意味がありません。 8歳の「よっこいしょ」と同じように、とにかく耳から聞いたものを口から発してみる。そのためには、敬語が耳から聞こえる環境にいないと、いけないのです。 「うちの新入社員は、敬語が使えない。」と嘆く方、まずは社内で、上司や先輩が敬語を使うようにしてはいかがでしょうか。 (あん) PR |
|
コメント
|
コメント投稿 |
|